いざ受験!
その後一次試験に合格したものの、(懐かしの記事コチラ)
二次試験に対してやる気がなくなり、その後なんとまさかの「すっぽかし」
(そのときもブログで報告することさえ忘れてた・・)
そしてそのまま忙しさを言い訳に何もせず、
結局一回も受験することなく月日が流れたのでございます・・。<何じゃそりゃ。
・・しかしふと今年で四年前の一次試験免除が切れる最後の年だと気づき、
今年は獲ります、四年前の借りを返します!!<いや、何も借りてないけど。
と、一大決心!
今年が二次試験の最初で最後のチャンス!
(いや、これまでにチャンスはあったのにすっぽかしてたんだった)
私ってつくづく追い詰められないとやる気が出ないタイプなんだなぁー。
その二次試験が今週日曜にあります。今年はすっぽかすことなく、頑張るぞーーー!!
受けるゾーーーー!!!
最近車運転中に、キレイな虹がかかってました。
思わずパチリ。

ホントに、虹の中を走ってる不思議な感覚になりました。
約10分間くらいだったけど、気持ちよかった~!!
(マリオカートでこういうシーンあるよね。あんな感じ!←台無し)
小雨もそのうちやんで、すっきり晴れてきて、より虹がキラキラしてました。

(あれ?運転中に撮ってる・・?汗
でも、カメラ越しにちゃんと見えてるから大丈夫!<そういう問題か?)
どうかあたいの二次(虹)試験も、すっきり晴れますように!!
入浴シーンから妄想へ。。
うちには10数年前からでっかいぷーさんがおりますが、まだ一度も洗ったことがなく、
この度初のお風呂に入りました~。
せっかくなので、ちょっと遊んでみる。

なんだかホントにお風呂楽しんでるみたいになってきたので、

なんだろう、この貫禄・・。
うちの父に似ている・・・。
と、楽しんだところで。
本来の目的は洗うことなので、その後ぶくぶくとしずめ、しっかり洗う。

・・・・。
なんだか犯罪に手を染めた感あります。
すまん、プー。
洗い終わった後・・。
この脱力感・・。
なんだか、背中に哀愁ただよってます。

ジョー~~~~~~~!!!!
洗い終わったプーは、キレイでフカフカで、愛おしさアップ。
何よりタオルで拭いたりしてるとき、子ども達の赤ちゃんの頃を思い出し、
懐かしさと可愛さで泣きそうになりました。<おバカ~。
ものすごい水を吸ってるので、その後しばらくお尻からお水が垂れますが、
その度に、これまたお漏らししていたわが子を思い出し、
「もう~。おもらししちゃってぇ~♪」と、ウキウキで拭く。<なんかやばい。。
せっせとプーのお世話をしているうちに、
なんだかホントに四人目が欲しくなってきた・・・・。
いかんいかんいかんいかんーーーーーーーーーっっっっ!!!!
夏の思ひ出 その2
この夏もくんの保育園では毎年恒例の「いけいけGOGO夏祭り」があり、
今年は広島のご当地ヒーローであるメイプルカイザーがやってきました。

え?メイプルカイザーを知らない!!!!?????
マジでぇぇぇーーーーーーーー!??????
・・・・・。
うちも知らんかったけど・・・。
でも、ヒーローが保育園にやってくるなんて、滅多にないことなのでここはひとつ
「すっごぉぉぉ~い!!楽しみだねぇぇーーっ」と子ども達と一緒に盛り上がってみる。
夏祭り中は、私金魚すくい担当だったのでくん達とショーを見られなかったのだけど、
お遊戯室で歌い声と子どもの泣き声が聞こえてくるのでチラ見してみると。。

ご本人がメイプルカイザーのテーマソング熱唱ーーーー

そして泣く子続出ーー。保育園だからねぇ・・。
となりのおねえさんは、ねぇね情報では
「あのおねえさんメイプルカイザーの奥さんだったぁー!」と・・。
さすがねぇね、大人の会話を聞き漏らしません・・。
ちっっ。ショー見たかったなぁー。(本気)
そして、敵登場
!!!!!!!!!

なぜ馬ーーーーーーーー!!?????
とつっこみはさておき、無事に敵(じゃなかった、馬)をやっつけ、

↑ひっぱってるだけのようにも見えますが、倒したらしい。

一緒に記念撮影もしてもらっちゃった。
旦那がメープルに(←ちょっとフレンドリーに呼んでみる

「お疲れ様でした」って言ったら、
「あ、またなんかあったら!」って、片手を挙げて応えてくれたらしい。
なんてさっぱり気さくなヒーローだ!!
プチ情報(メープルは歌う時と、写真撮影のときは口部分のマスクを外している!)が分かったり、
直筆入りポスターもらったり。

(↑サインが見える!?
園に一枚しかないのに、誰も持って帰らないのでもらえたのよ~~!!)
なんだかんだ、楽しませてもらいました~。
そうそう、にぃにが映ってないのは、サッカーに行ってるから。
この夏はにぃにが地元のFCに入ったのでサッカー漬けの毎日だったんだー。
元Jリーガーの久保竜彦さんが教えてくれるサッカー教室にも行ってきましたー。

小さすぎてよく分からんけど、真ん中に久保選手いるのよー。
声がボソボソすぎて何をしゃべっているのかさっぱりだったけど・・。
そしてにぃにはサッカーうまくなってレギュラーに入りたいからと、
5年続けてきたスイミングをやめてサンフレッチェのサッカースクールに入りたいと言い出す。
(スイミングと月謝が同じだったしね。。)

ぜったいスポーツなんてやらないだろうと思っていた運動オンチにぃにが、サッカーだなんて。。
母は、息子のただ走っている姿を見るだけで、
「まぁ。あんなに走れるようになって・・(ToT)/~~~」と感無量。<どれだけ期待してないのかー
でもこの夏は、人一倍練習をしてきたにぃに。


母さん正直こんなに練習するとは思わなかったぁー。
そしてそして、次の試合。ほとんどが6年生のトップチームのメンバーに選ばれたのです!!


喜ぶ反面、前回のBチームの試合で、極度の緊張から手と足が一緒に出るほどボロボロだった息子を思うと、
(前回はあまりにボロボロで、出てすぐに交代させられた・・)
あまりプレッシャーをかけてもどうかと考える母。
そしたら、ねぇねが、
「にぃちゃんあとは落ちてくだけだね!」と、えらく軽~く暴言吐いてました。
まぁそのくらいの方が、緊張が解けていいのかもねー。

夏の思ひ出 その1
(決まり文句になってるわ。。)
ブログ更新といっても、何から書こうかって思いつかないほど、あっという間に夏休みも終わっちまった・・。
そうそう、デッキぬりぬりのその後をご報告ー。
↓こーんなしらけたデッキが・・。

子ども達のこーんな雑な塗り方により・・・


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
じゃじゃーーーーん!

あれ。間違えた。てへ。
(と、夏の思ひ出をちょいちょい小出しにしてみる)
今度はホントにじゃじゃーーーーーーん!!

いやぁ~。見事なしげる色。
↓塗料はおなじみ、子どもでもなんとか形になってしまうキシラデコール!塗りやすさバツグンです。

・・って、これにぃにが学校で育てて収穫したとうもろこしじゃ~ん。
甘くて美味しかったわぁー。
(夏の思い出小出し2。日記がわりに残しておかせてくだせぇ・・)
そして夏休み中は、くんが6歳になってしまいました!早い!!

去年の誕生日の記事でも書いたけど、(つい最近な気がするなぁ・・)
くんの誕生日は兄と姉がものすごいハイテンションで祝います。


プレゼントも、ここぞとばかり大フンパツ~。ねぇね、お金貯めました・・。ラキュー、高いんだぜぇ~。

母からは、今まで絶対買わなかった、キャラデコのケーキ。
(だって「バンダイ」のケーキって。。まずそうなんだもん・・。)
にぃにの時も欲しがってたのを頑として買わなかったけど、いよいよ最後かなとおもって。

でも、これすごい特典がついてて、ヒーロー(仮面ライダーフォーゼ)から電話がかかってくる!というもの。
(実際は、親が専用ダイヤルに電話してて、「かかってきたよ~!」って子どもを呼ぶという演出なんだけど)
それがまた、事前にPCで何歳のお誕生日なのか、好きな食べ物は何か、子どもが今頑張ってることは何か、なんかの情報を登録しておくんだけど、それに基づいたセリフを主人公(フォーゼ)の声で言ってくれるら、リアリティがあるんだよね~。
音声認識機能もついてて、子どもが「がんばれー!」って言ったら「応援ありがとな!」とか言ってくれて、ホントにフォーゼと会話してるみたいな電話になってるのよーーっ!!
もちろん、くんはすごい顔して大喜び~。
いやぁ、バンダイよく考えるわー。
そうそう、ヒーローといえば!(→その2につづく)
塗料ぬりぬりビフォーアフター
ふと思いついて塗り塗りしてみました。
塗料は毎度おなじみキシラデコール。塗りやすいでっせー。

私適にはかなり振って使ったつもりが、振り方が足らなかったらしく(色味が下のほうに溜まっていたようで)オイル分のかなり多い塗料になってしまい、ものすごく水をはじきます。。
色も、ホントはもっと赤茶っぽいはずが、私の好きなウォルナットに近い色になり、結果オーライとはこのことでぃ!
ビフォー。白けてます・・。

↓
アフター。

ね!!これはこれでいい色でしょう~♪
でも、その後しっかり混ぜて使ったら、ものすごくほかと色の違いがでてしまいましたー。
松崎しげるばりに茶色いわー。

塗る前はウキウキしてたけど、飽きてしまいここで終了ー。
残りのベランダ側のデッキ部分は子ども達に任せよぅ。。。トムソーヤ~。。
そういえば事務所づくりのつづき
いやー、紺屋の白袴?医者の不養生?(医者じゃないけど)とはよく言ったもんで、
自分のことは後回しになるもんです。
決してこのままの状態で投げ出したわけではないのよっっ!!
えー、その後、事務所部分に上げ下げ窓を入れ、外壁はこのように。

このグレーの部分は、これから真っ白な漆喰を塗り塗りします。
乞うご期待~!
そしてここの玄関ドアなんかも、ドア金具はマテリオドロッグリでイイ感じのドアノブを購入。
つけるのが楽しみー。
これも乞うご期待~!
倉庫部分は、鎧張りに張ってこのまま仕上げです。


そして、倉庫のとびらは、ホントはアメリカンガレージのように
一枚板をスイングアップするタイプにしたかったんだけど、
スイングアップ金具がお高いので断念・・。
普通に二枚板を観音開きにして開閉することにしました。
扉は、コンパネに、アジのある足場板を加工したものをランダムに張って作ることに。
足場板・・。
私が以前からちょくちょくネットで板を買って棚にしたりしていたASHIBAさん。
もともとはウッドプロという木材屋さんなんだけど、最近西区でカフェ&雑貨やさんを開き、
テレビでも紹介されたりかなりの人気っぷりです。
施工例なんかみたら、とっても素敵!!新品のテカテカした木にないアジがたまりませんー。
やっぱりねー。いいものは広まるのも早いわ~。
旦那も仕事柄、足場板を商品にするなんて・・と始めは引き気味だったけど、
見に行って、目から鱗だったのか、あっさり購入。

ランダムに貼っていくとこんな感じに。

いいわぁ~~~~~~

カープぼうや
カープグッズって、かわいいものが多いよなぁ~

階段横に取り付け。窓から差し込む光がいい感じに照らしてくれます。

一方サンフレッチェ命の長男の部屋ー。

ムラサキ一色です・・・。
サンフレッチェもカープグッズみたいに可愛いグッズだせばいいのになぁ~。
やっぱり坊やよね、坊や!

久々の更新!
・・・久々すぎて管理画面にログインする方法さえ忘れておりました。
いやー。前回の記事は夏ですが、季節めぐってすっかり冬・・。いや、もう春か・・。
早い・・。時が流れるのが恐ろしく早い・・。
(ちなみに、いつもうちのPCでは「恐ろし」と変換すると「尾ソロ氏」となる。誰?)
更新してない間も、我が家は変わることなく日々をすごしておりましたー。
「変わらない」という幸せをかみしめる今日この頃。ありがたやありがたや・・。
そうそう、変わったことといえば、9月からうちのインドア少年の長男が、何を思ったか
「サッカーやりたい!」と言い出し、学区のFCに入ってしまいました。
毎週土日が練習や試合でつぶれてしまうことを母は何回も念を押すも、
(というか親の当番や役員の負担も多いんだもん。。)
でも本人がやりたいという以上、親は応援してやらねばね!


背番号の43・・。
語呂合わせの好きな母は、とっさに「シミ・・」いや、「地味・?」と読んでしまうが、
お口チャックで。(←ふるー)愛する息子の番号だもんね!!がんばれ!!
お出かけは、近くの宮島水族館がリニューアルしたので行ってみたり。



宮島キター!!!って感じで撮ってるけど、実はものすごく近くなんだよね。宮島・・。
でも普段あんまり行かないので、ここぞとばかりもみじまんじゅう買って帰ります。
(うちは絶対「藤い屋」でしか買いません。)
今年はねぇねの7歳とくんの5歳ということで、七五三のお祝いもしました。

この着物・・。私も7歳の時着た年代物です。まだまだ着れます。
いいものを長く使うって素敵ですー。物持ちのよい私の母もステキー。

ちなみに、くんの着てるスーツも、私の弟が着た年代もの。
30年くらい前の服でも、レトロでとってもかわいい!!
しかし、神社でもらった千歳飴は、「ミルキー(千歳飴バージョン)」でした。

ミルキーだからとっても美味しいー。
1月9日(冬休み最後)には、USJ行きましたー。
1月だというのに、なぜかクリスマスモード一色で、いまいち盛り上がらん・・。


アトラクションよりも、パーク内の建物やらが可愛くてそっちばかりパシャパシャ撮る。
アメリカの町並みをおもいだすなぁー。


倉庫(まだ作ってません)の扉も、↑こんな風な観音開きの扉にしようかと検討中。

くんの大好きなスパイダーマンにも会えたし、


くいだおれのおじさんとグリコ(これは兄のリクエスト)にも会えたし、よかったわー。
そうめん流し2011
今年も旦那がどこからか竹を調達してきました。えっさ えっさ。
(いつか捕まるでしょう)
今年は、去年の倍の6メートル!


そうめんつゆ入れ&薬味入れも準備万端。


去年はこれでもかと人呼んでしつこいくらいしたそうめん流し。
今年は2回しかできませんでした。
(いや、十分だけど)
一回目は宮島花火を見ながら姉たち一家や近所の子どもたちと。

花火もいい感じで見えます。
たーまや~~~。



おこぼれを奪い合う男ども・・

そして、お隣さん宅もうちに対抗して今年はそうめん流しをしてました!
すごく大きなたらいの中央をくり抜き、エアーを送りそうめんを回すという、アイデアに脱帽。

うちでたらふくそうめん食べておきながら、お隣宅でもおよばれするにぃに。

お隣さん宅は小料理屋さんをしており、何か持っていくたびに、すごくいいものが返ってきます・・。
焼けた手羽を持っていくと、お刺身が返ってきたり。

まさにエビタイだぁー。うはうは。。
そして二回目は、この土曜日に友達たちとBBQしながら。

友達の旦那さんは、うちの旦那以上に肉焼くのが似合うので、
「Mrトング」(←何それ)の座を譲ることにしただんな・・。

しかも、焼き加減もいい感じなんだよねー。まさに焼肉大臣。
なんだかんだで、夏休みも終わっちまうよぅーー。。
くんが5歳になりました!
いつまでも小さい小さいと可愛がってるけど、実はもう5歳になっていました・・。早い・・。
産まれたときから確実に、上二人と違う天真爛漫さを持ったくんの可愛さに親はメロメロ。
しかしあまり可愛がってるのを見せ付けると上ふたりが妬くであろうから、
ひたすら影でひそかにベロベロに可愛がっております。
どこも末っ子はこんなものなのかなぁ~。
どんな大人になることやら・・。
だって可愛いんだもん・・・。
ということで、誕生日はちょうど日曜日だったので、
昼間はくんのリクエストでポケモン映画を見に(109シネマズ)行きました~。

ポケモン映画見に行ったのに、オーズ&ゴーカイジャーの映画グッズ欲しがる欲しがる・・。
そしてねぇねとわたしはこち亀見ました。

いやぁ・・。泣きました・・。
最近めっきり泣くところがおかしく、
「わし警官やめる」と言った両津に部長が激しく怒るという、
なんでもないシーンで泣いてしまうわたし・・。
でもホントはコクリコ坂見たかったんだけどね~・・。
なんていいながらもこち亀貯金箱思わず買ってるし・・。

ケーキは、くんが「ゴーカイシルバーのケーキがいい!」というのでねぇね頑張る。


毎年なぜかくんの誕生日は兄・姉たちは大ハリキリなんだよね・・。

↑ねぇね・画。「しかも」5さいと・・なぜか強調。
おこずかいを貯めて買ってくれたプレゼント渡し。


くんは「チョコレートじゃなかった!!!」と喜ぶ。
(にぃにはずっと「高級チョコ(しかもお酒入り)」だと言っていた・・)


ねぇねからも大きなプレゼントに大喜び!
(ねぇねはずっと「中身エロ本だから」と言っていた・・。<そんな言葉どこで覚えた?)
きょうだいの中でムードメーカー的存在のくん。
愛されてます・・。

いつまでも仲良しでいておくれよ~!